お知らせ

令和5年度養成講座を開講します

2023.04.20

令和5年度第19期 被害者支援員養成講座の受講生を募集します。
本年は集合及びリモート形式にて開催をいたします。
募集の詳細や日程等は、下記チラシをクリックしてご覧ください。

 

受講生募集チラシのデータ

 

申込方法は、下記、申込書データをダウンロードして頂くか、
県内警察署、各市町村窓口にも配布されておりますので、
必要事項を記入の上、記載されている事務局住所まで
郵送をお願いします。

 

申込書のデータ

 

被害者支援活動に関心がある方、
勉強をしたいという方のお申込み、
お待ちしています。

広報マンガ「こんなとき、どうする? 知って、考える 犯罪被害者支援」の紹介

2022.06.22

公益社団法人全国被害者支援ネットワークでは、中学生、高校生を主な対象とした広報マンガ「こんなとき、どうする? 知って、考える 犯罪被害者支援」を発行しました。中学生、高校生のみならず、広く一般の方にも読んでいただきたい内容です。
PDFと電子ブック形式で提供されていますので、こちらのアドレスから、ダウンロード(無料)してお読みください。

犯罪被害者等支援講演会をお申込みいただいた皆様へ

2021.12.03

12月10日(金)にオンラインにて開催します「犯罪被害者等支援講演会」をお申込みの皆様に

お知らせいたします。

本日、ご案内メールをお送りいたしました。

もしホームページをご覧いただいている申込者の方で、まだメールが届いていらっしゃらない方がおりましたら、長野犯罪被害者支援センター事務局のメール nvsc@fancy.ocn.ne.jp までメールにてご連絡頂きますよう、お願いいたします。

被害者の声に 心を寄せて【犯罪被害者ご遺族による手記】

2021.11.24

明日11月25日から12月1日まで犯罪被害者週間です。

 

長野犯罪被害者支援センターでは、多くの皆様に犯罪被害者やそのご家族の置かれた立場について

理解を深めていただくとともに、犯罪被害者支援について関心を寄せて頂くため、

犯罪被害者ご遺族にご協力いただき、ご遺族による手記のパネル展示を行っています。

 

現在、長野県庁1Fロビーにてパネルが展示されています。

手記全文につきましては、下記をクリックしてお読みいただけます。

この機会にぜひ、犯罪被害者やそのご家族が置かれた状況などについて、そしてその想いに

心を寄せていただけませんか。

被害者の声に 心を寄せて

犯罪被害者等支援講演会を開催します

2021.11.02

犯罪被害者等支援講演会をオンラインにて開催いたします。

日時 令和3年12月10日(金)13:30~15:00

場所 オンラインにて開催(Zoom/YouTube)

講演 演題「被害者等支援における自治体の役割と多機関連携」

講師 木本 克己 様(横浜市市民局人権課 犯罪被害者相談室専任職員/精神保健福祉士・公認心理師・臨床心理士)

申込方法 下記URL、もしくはチラシに記載のQRコードよりお申込みください。

定員 Zoomによる聴講70名 YouTubeによる聴講100名

申込締切 11月23日(火・祝日)

多くの皆様のお申込み、お待ちしております。

申込URL https://forms.gle/2yzai4H6NcHDnWwE8

 

ホンデリングの申し込み方法について

2021.10.11

いつも当センターの活動にご協力頂き、ありがとうございます。

これまで多くの皆様にご協力を頂いている「ホンデリング」について

申込方法を改めて周知させて頂きたいと思います。

 

 

現在、集荷・査定の申し込みはインターネットのみの受付となっています。

パソコンから集荷のお申し込みをされる方は、

 

https://www.charibon.jp/donation/action.cgi?id=38&kcode=N26

 

から集荷・査定の依頼をしてください。

スマートフォンからお申込みの方は、こちら

 

ホンデリングの送り方

 

の中にあるQRコードを利用してお申し込みください。

こちらのチラシはホンデリングの送り方も書かれていますので、パソコンからお申し込みを

される方も是非ご一読ください。

ご協力の程、よろしくお願いいたします。

令和3年度養成講座を開講します

2021.04.15

令和3年度第18期 被害者支援員養成講座の受講生を募集します。

本年はリモート形式にて開催をいたします。

募集の詳細や日程等は、チラシは下記をクリックしてご覧ください。

受講生募集チラシ

申込書

申込方法は、こちらから申込書をダウンロードして頂くか、県内警察署、各市町村窓口にも

配布されておりますので、必要事項を記入の上、記載されている事務局住所まで郵送をお願いします。

 

被害者支援活動に関心がある方、勉強をしたいという方のお申込み、お待ちしています。

南信相談室の廃止・統合のお知らせ

2020.07.27

令和2年6月30日をもちまして、南信相談室は廃止とさせて頂き、中信相談室に統合することとなりました。

よって相談電話につきましては、

長野相談室 026-233-7830

又は、中信相談室 0263-73-0783

までお願い致します。

お手数をおかけ致しますが、ご理解の程、よろしくお願い致します。

 

また新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い休止しておりました中信相談室につきましては、従来通り月、水曜日に開設しております。

 

中信・南信相談室業務の一時休止措置について

2020.04.09

今般の新型コロナウィルスの感染拡大状況に伴い、スタッフ職員の感染予防措置を講ずるために、中信相談室及び南信相談室については、当分の間、業務を一時休止とさせていただきます。

電話相談については、長野相談室に転送となります。

休止期間につきましては、現段階で令和2年4月13日(月)~5月10日(日)を予定しております。

ご理解の程、よろしくお願い致します。

遊技業協同組合様よりご寄付を賜りました

2020.02.05

1月31日(金)長野県遊技業協同組合様の社会福祉貢献事業寄付金贈呈式に出席をさせていただき、

寄付金を贈呈していただきました。

誠にありがとうございました。

PAGE TOP